人工バッグのトラブルに対して、当院では以下のような対策を徹底しています。
実際に術中に生じたエピソードと当院の徹底対策
1.シリコンバッグの破損、微小漏出
当院の対策
破損後拡散したシリコン内容物の回収、特殊吸引チューブや洗浄、ガーゼなどを用いて徹底的に摘出します。
(破損後被膜が漏出を防いでいたため、破損の自覚症状がなかったケースもございます)
2.感染対策
当院の対策
既に感染が起こっている場合には、徹底排膿と抗生剤散布洗浄を施します。清潔操作と抗生剤散布洗浄で徹底的な感染予防を施します。
3.高度被膜拘縮、石灰化
当院の対策
神経や血管にダメージを加えないように、専用の機器を用いて愛護的に剥離します。シリコンバッグと被膜が高度に癒着を起こしている場合もあり、バッグが破れない様に慎重な摘出をします。石灰化がある場合には可及的に除去します。
4.出血、血腫
当院の対策
多段階止血操作:止血剤を含む局所麻酔の使用、凝固止血、結紮止血、止血剤を含むガーゼ止血、圧迫止血、止血剤服用、術後のケアで徹底的な止血を施します。
5.残存異物、両性腫瘍(肉芽種)の摘出
当院の対策
Sub-Qや注入異物、前医手術でできたしこりなどを除去します。ご希望や必要に応じて組織検体検査を施します。
6.目立つ瘢痕の治療 乳房や乳輪、乳腺には傷をつけずに摘出します。
当院の対策
瘢痕拘縮(引き攣れ)や肥厚性瘢痕(コブ)などを伴う他院で生じた目立つ傷跡を、シリコンバッグ抜去時についでに修正します。
7.バストの左右差と不自然な硬さ、寄らない谷間
当院の対策
左右のバッグ挿入層や被膜の程度を確認し、何が原因かを術中に徹底究明します。そして、再生豊胸時の立体オーダーメイドデザインに反映して問題を改善します。
8.注入自己組織の漏出対策
当院の対策
シリコンバッグ抜去同日の注入手術では、腋窩創から注入脂肪が漏出することがございます。当院ではそれを独自の方法で徹底して予防します。
9.移植組織壊死やしこりの予防対策
10.自己組織を高度生着させる手術と術後生着維持療法
当院の対策
当院独自の生着率100%超えの技術に加えて、流れるような自然な柔らかさと授乳機能を保つ本物のバストを目指した手術を日々行っております。
実際にあった その他のエピソード
・乳癌と間違うほどの良性腫瘍(肉芽種)形成が認められた
・大胸筋が断裂していたケース、左右異なる層に挿入されていた
・肋骨が陥凹し、バッグ抜去のみでは胸郭の変形が目立っていた
・説明と異なるバッグが挿入されていた
・他院注入Sub-Qの残存またはしこり化、他院脂肪注入のしこり残存が認められた
・全回収不能な注入異物が多量にあった
・バッグ破損後月日が経ちすぎてヒトアジュバント病が発症していた
再生豊胸で失敗しないためのポイント
・カウンセリングに充分な時間をとるクリニックで、担当医師にご希望をお伝え下さい。
・脂肪吸引手術および豊胸手術のどちらも経験が豊富で、丁寧に手術をしてもらえるクリニックをお選び下さい。
Kunoクリニックの徹底した細胞ダメージ最小限施術方針
@ |
カウンセリングの際に、手術前のコンディションコントロールをご案内致します。
|
A |
脂肪吸引による細胞のダメージが最も少ないVASER 脂肪吸引を、全国に先駆けて採用致しました。
脂肪を吸引する範囲は多くても2部位迄とし、吸引をした細胞は破棄致しません。
|
B |
細胞のロスや死滅を防ぐため、脂肪吸引後分離してすぐの注入をさせて頂いております。 |
C |
注入をする細胞には余計なものを足さず、安全性が不明な人工物や遺伝子変換・分化誘導剤も用いません。 |
D |
細胞から排液を除去する為に最小限の遠心分離を行い、採取組織の殆どを遠心分離器にかけることは致しません。 |
E |
しこりを作らずに生着率を上昇させる為、分離・分散注入と術中マッサージを施しております。 |
F |
合併症対策を徹底しております。 |
G |
当院オリジナルのプレミアムは、オプションでお選び頂いております。 |
Kunoクリニックの基本方針
・手術のお時間は、充分取らせて頂いております。(
1日、3名様限定手術)
・左右差の改善・谷間形成など、オーダーメイドデザインも承っております。
・御希望の方(手術を受ける御本人様)には、手術の過程をお見せしてご説明させて頂いております。
・ご希望の方には、手術後の生体内生育法と生着維持療法(モニターポイント使用可)をして頂くことも可能です。


術後のアフターケア
術後に起こる可能性のあるトラブルには、下記のようなものがございます。万が一起こった場合、当院では徹底したアフターケアをさせて頂きます。
術後のトラブル |
当院のアフターケア内容 |
シコリ発症 |
エコー検査・シコリ除去 等
|
血腫
|
穿刺廃液 等 |
感染
|
穿刺廃液・抗生剤散布洗浄・ドレナージ 等 |
ボリュームダウン
|
当院オリジナル生着維持療法・再手術 等
|
傷跡
|
線維化溶解注射・針剥離・傷修正手術 等
|
吸引部の線維化対策 |
線維化溶解注射・再圧迫固定 等 |
当院では、上記のアフターケアを徹底して行っておりますので、2007年11月開院以来医療事故件数は「0件」です。
シコリ治療とアフターケア
他院での脂肪注入豊胸手術の後にしこりや石灰化ができたといったご相談を受けることが大変多くなっております。どの方式を選択しても、しこりの発生を100%防ぐことは難しいと考えられております。脂肪注入をすると、血管などの組織が新たに作られることによって正常な組織として生着します。大量に脂肪注入をすると、内部の脂肪細胞には血管が届かず壊死を引き起こし、殆どは吸収されますが、一部が塊になってしまうのがしこりです。
メスを使わないしこり治療法
他院術後の合併症治療も承っております
Kunoクリニックでは他院で受けられた豊胸手術後のしこり治療も承っており、6段階・8種類の治療法がございます。 他院で受けられた手術で取り残しや凸凹が発症された方、バストにしこりが発症された方、左右差が気になられる方、谷間形成をされたい方など、修正手術をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。当院には合併症や問題点を解決して、より美しく仕上げる技術がございます。
当院の豊胸術料金設定の「理由」とは?

当院は、テレビや雑誌広告・タレントを起用するような広告費用を、一切かけておりません。

当院は華美な内装に費用をかけず、建物や内装に過度な費用をかけるクリニックの価格相場に合わせておりません。

当院には皆様の口コミによって国内に限らず、海外からも多くのお客さまがご来院頂いておりますので、国際標準
価格に準じており、国内の価格競争には影響されておりません。

当院で豊胸手術以外の施術を受けられたお客様の満足度が比較的高いためか、豊胸手術に当院を選んで頂くことが
多く見受けられております。

当院は、より安全に高い手術レベルを保つために、1日2〜3名様限定で手術を行なっております。 そのため開院以来
医療事故が0件で、結果として無駄な経費がかかっておりません。